なぜ"志"塾アカデミーを開校したのか


こんにちは。

個人塾起業の専門家

宮本一誠です。



私には夢があります。


志を持った教育者がその志をかたちにした個人塾(=”志”塾)を創造する、


そして、


世の中に”志”塾がたくさんでき、繋がることで、

日本の教育にムーブメントを起こすこと。


このような夢を掲げ、現在の教育関係のシゴトを見たとき、

素晴らしい志をもっているにも関わらず、

「時間面」、「精神面」、「経済面」において、

多くの制約の中で"志事"ができていない方が過半数である、

という現実に直面しました。


ただそんな中で、ある一定数の教育で"志"をもった精鋭は、

創りたい教育のかたちを胸に「独立」というかたちをとることも知りました。


「独立」は私の主張からすると大いに歓迎すべきことであるはずが、

FC塾(フランチャイズ)に加盟する方が多くいることに気付いたのです。


FC塾とは、その学習塾の指導システムやノウハウを、

一定の契約金を払って教室運営する権利を買い、


その塾の名を冠して塾運営をすることです。


なぜ、"志"をもって独立を決意したのに、

・他人の創った教育のかたちに乗っかり、

・大きな金銭的なリスクを背負って、

・しかも売り上げからロイヤリティーを支払いながら、

・潰れたら自己責任という、この上ないFC本部ノーリスクの、

"全リスクを背負った独立サラリーマン状態"で苦しむのでしょうか?



"志"を持って独立を考えている教育者へFCでは実現できない個人塾開業講座はこちら


0からはじめる個人塾開業講座

「"志"を持った個人塾オーナーが横に繋がることで、日本の教育にムーブメントを起こす!」 という大きな志命のもと、志を持つ独立志向の教育者向けに、 ・"志"をかたちにした教育現場の創造 ・生徒数3桁、報酬7桁の個人塾を実現 をお手伝いすることを目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000