なぜ、個人塾で独立する人が少ないのか

第2回では、"志"をもって独立を決意したのに、

なぜかFC塾に加盟して独立する方が多いという現状に対し、


・他人の創った教育のかたちに乗っかり、

・大きな金銭的なリスクを背負って、

・しかも売り上げからロイヤリティーを支払いながら、

・潰れたら自己責任という、この上ないFC本部ノーリスクの、


"全リスクを背負った独立サラリーマン状態"で苦しむのでしょうか?

と、率直な疑問を投げかけさせていただきました。

これは少々意地悪な質問だったと反省しています。


なぜなら、私にはFC塾に加盟する方の気持ちが痛いほどわかるからです。

正確に言うと、塾を開業することを考えた際、

家族のいる方、まじめで誠実な方ほど、


”FC塾に加盟せざるを得ない”のです。


理由は明白で、『ノウハウがない』、以上。


独立を考えている段階の方は、

教育者であっても、経営者ではありません。


ゆえに、起業するということへの漠然とした不安感は消えません。


この不安を具体的な言葉で説明すると、

塾を開業するにあたって、大きな4つの壁があります。


≪学習塾で起業する際の4つの壁≫

壁1 立ち上げるにあたってのノウハウがない 

壁2 塾を経営していくノウハウがない

壁3 相談できる師匠・仲間がいない

壁4 システム、教材等のコンテンツがない


そして、これらすべてが揃っているのがFC塾です。

FC塾に加盟すればこれらの恐怖を解消できるのです。


しかし、本質を忘れてはいけません。

「なぜ、あなたは独立しようと思ったのですか?」

FC塾で、その想いを達成することができるのでしょうか。


志なきFC塾で"全リスクを背負った独立サラリーマン状態"

これでいいのでしょうか。


「よくない!!!!!!」という方に、


私が教育業界において変えていきたい『当たり前』を知っていただきたいです。



"志"を持って独立を考えている教育者へ

FCでは実現できない、個人塾開業講座はこちら


0からはじめる個人塾開業講座

「"志"を持った個人塾オーナーが横に繋がることで、日本の教育にムーブメントを起こす!」 という大きな志命のもと、志を持つ独立志向の教育者向けに、 ・"志"をかたちにした教育現場の創造 ・生徒数3桁、報酬7桁の個人塾を実現 をお手伝いすることを目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000