私の変えたい教育業界の『当たり前』とは

教育に興味をお持ちの皆さんですので、

自分(あるいは子ども)の行動の原動力には、


行動を起こした先の、

思い描く理想の世界(ゴール)


があることを認識されていると思います。


達成することで得られる理想の世界があるから、

人は「頑張れる」「継続できる」「楽しめる」わけです。


つまり、

「何をやるのか」ではなく、

「なぜやるのか」が大切なわけですね。


私の活動にももちろん、「なぜやるか」が明確にあり、

活動をしていった先に達成したい『思い描く理想の世界』があります。


その達成のために、毎日情報発信をし、

毎月セミナーを開催し、"志"塾アカデミーを開校しているわけですね。


私が現在の活動を「なぜやるか」。

なぜ"志"塾アカデミーを開校したのか。


そこには教育業界の『当たり前』を変えたい!


という強い原動力があります。


≪私の変えたい教育業界の当たり前≫


●企業の名前に生徒が集まる

⇒個人の名前に生徒が集まる


学校の先生も、塾の先生も、組織の中のひとりです。

組織が集めてきた子が教室に座り、先生は教室で授業をする。

これは現代において教育業界の『当たり前』ですよね。


子どもは先生を選べない

先生は子どもを選べない


私は教育実習で気づいたのです。

子どもたちは、数学を教えてくれれば先生役は"誰でもいい"んだって。

私も思いました。なんで私を求めていない子供の前に"いなきゃならないのか"って。


もしも、「○○だから△△先生がいい!」と名指しで子どもに選ばれ、

そして、「●●君に成長してほしい!だから教えたい!」と先生も子どもを選べたら…。

こんな"お互いさま"の素晴らしい教育現場があればよくないですか?


●他者の教育のかたち。制約だらけのFC塾

⇒志をかたちに。選択できる個人塾。


教育業での独立=FC塾に加盟という『当たり前』を変えたい。


FC塾に加盟するとは、すなわち、

・他人の創った教育のかたちに乗っかり、

・大きな金銭的なリスクを背負って、

・しかも売り上げからロイヤリティーを支払いながら、

・潰れたら自己責任という、この上ないFC本部ノーリスクの、

"全リスクを背負った独立サラリーマン状態"になると、私は解釈しています。


もしも、あなたの”志”がかたちになった教育現場を創造できたら、

すなわち、あなただけの個人塾を創ることができたら…。


あなたを選んだ生徒、あなたが選んだ生徒と学びあい成長し、

"縛られることなく、選択できる働き方"を実現できる、よくないですか?


●教育とお金は水と油。自己犠牲の精神

⇒子どもの人生を豊かにし、あなた自身も豊かになる


しばしば、サービス業はモノがない分、

価値を認めお金を払うことに抵抗がある方がいらっしゃいます。


教育業も同じで、子どもに「勉強を教えて」といわれて、

「お金をもらわないと教えない」なんて言える人はそうはいません。


学校の先生は、授業をして部活をして学校の内部資料をつくって、

土日は部活で、しかも部活の遠征代は認定大会以外は基本、自腹ですよ?

こういった、子どもの人生を豊かにし、先生はいつも自己犠牲という

教育業界の『当たり前』を変えたい!


もしも、子どもの人生を豊かにし、あなた自身も豊かになったら。

すなわち、与えた価値が対価になってあなたに還元される仕組みがあれば…。


子どもの人生を豊かにし、与えた価値がそのままあなたの報酬になる。

そんな豊かさの"お互いさま"な関係が創れたら、よくないですか?


●全体主義、協調性を重んじ、画一化された指導

⇒徹底した個に応じた指導で十人十色の個性を伸ばす!


ここについては既に世の中の『当たり前』は変化を始めています。

集団授業の塾は減少し、個別指導の塾が急激に伸びてきています。


これだけ価値観が多様化する時代において、

『全体主義』な指導から『個』を重視する教育への変化は必然です。

私も、もっと一人一人の子どもの人生と向き合える教育現場を

創っていきたいと思っている一人です。


私の運営する塾は、『最長12年間、その子の最も頼れる先生でいる』

をコンセプトに、放課後の小中高一貫校というテーマを掲げています。



以上が私の変えたい教育業界の『当たり前』です。

まだまだありますが、代表的なものをご紹介しました。


この教育業界の『当たり前』を変え、新しい教育のかたちを実現、

そして世に提案できるたったひとつの選択肢があります。

それは、『”志”をかたちにした個人塾(=”志”塾)を創る』ことです。


”志”塾が世の中にたくさんできることで、

日本の教育にムーブメントが起こります。



"志"を持って独立を考えている教育者へ

FCでは実現できない、個人塾開業講座はこちら


0からはじめる個人塾開業講座

「"志"を持った個人塾オーナーが横に繋がることで、日本の教育にムーブメントを起こす!」 という大きな志命のもと、志を持つ独立志向の教育者向けに、 ・"志"をかたちにした教育現場の創造 ・生徒数3桁、報酬7桁の個人塾を実現 をお手伝いすることを目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000