独立前に必要な心構え

こんにちは。

個人塾起業の専門家 宮本一誠です。

今回は、独立起業を志す際の心構えについて書きます。


まずは最初に独立に際しての注意事項です。

-------------------------------------------------------

最近はインターネットを使って簡単に起業できたり、

楽してお金を稼げるといった考え方が広がっています。


そうした動機から始まって稼げている方は、ほんの一握りです。

全体の0.5%くらいですかね。99.5%くらいは失敗しています。


これは、私自身が多くのネットビジネスのコミュニティーや、

ビジネスサークルに参加して、その中で見聞した事実です。


ですから、よくある謳い文句である、

「"金銭的自由"・"時間的自由"・"精神的自由"を手に入れて~」

という釣り文句に心動かされ、起業しようとしているのなら、

一度冷静になることをおススメします。


失うものがお金だけであればいいのですが、

それがあなたにとって大切な人や、

築いてきた信頼を失う可能性があるのです。

--------------------------------------------------


ここからは、

上記の注意事項をクリアした方に向けて書いていきます。


私の考える、独立前に必要な心構えは大きくは2つです。

1つ目は、「従業員から経営者になる覚悟を持つ」

 独立起業による大きな変化は、

「会社のつくった仕組み」の中で、

「会社が集めたお客様」を前に、

「会社に言われたこと」をやり、

「会社からお給料」をいただいていた状態から、


「自分が仕組みを創り」、

「自分がお客様を集客」し、

「自分が創造したサービス」を提供し、

「お客様からお金を」いただく状態への変化です。


お読みいただいて分かる通り、

今まであなたは会社に「生かされていた」のです。


これからはあなたが「自分で生きていく」ことになります。


独立は、これからの人生に大きな夢と可能性を与える一方で、

大きな責任とリスクもあり、覚悟が必要な世界である。


このことを自覚し、覚悟をもっていただきたいと思います。



2つ目は、「プロである自覚をもつこと」

私たちがお金を払うとき、何にお金を払うでしょうか。

お客様の視点に立って、考えてみてください。


多くの場合、解決したい悩み(痛み)があるときですよね。

お客様は痛みと緊急性があり、常にその解決策を探しています。


お客様自身ではその問題に対する解決法がわからないから、

解決してもらえるところ(専門家)を探すのです。


そして、あなたの商品(サービス)が選ばれるとき、

お客様はあなたに、『専門家としての信頼』を感じているから、買うのです。


「えー、ちょっとわからないです。」

なんて医者には命を任せられませんよね。

ビジネスにだって同じことがいえます。


ですから

「独立を決断するのであれば、プロとしての自覚をもち、

日々勉強して、専門家としての知識を磨きましょう。」



これから起業家の道を歩まれる皆さんに向けて、

私なりの激励を込めて、いろいろと厳しいことを書きました。


個人塾開業の決意のできた方は、

以下のフォームより、宮本の【個人塾開業講座】を受講してください。



0からはじめる個人塾開業講座

「"志"を持った個人塾オーナーが横に繋がることで、日本の教育にムーブメントを起こす!」 という大きな志命のもと、志を持つ独立志向の教育者向けに、 ・"志"をかたちにした教育現場の創造 ・生徒数3桁、報酬7桁の個人塾を実現 をお手伝いすることを目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000